鹿児島の総合バックオフィス Better Than Best Group

外注打診   アウトソーシングの利点   実務の教科書   専門家紹介   専門家募集

アウトソーシングの利点


法律改正・法的手続きの重要ポイントに詳しいです。

  当グループは専門家集団です。助成金や補助金、許認可申請等に関して
  初見では知りようのないノウハウを持って、申請代行いたします。



雇用しないので、人件費・福利厚生費を削減できます。

  例えば、毎月 給与計算業務を外注すると、
  アウトソーシング2日分費用(3万円~)だけで給与計算業務を完了できます。



雇用しないので、不当解雇のトラブルは生じません。

  社員を採用した場合、その能力が期待したものでなかったとしても解雇は制限されますが、
  アウトソーシングなら、能力が期待を下回ったら、契約解除することもできます。
  もちろん、私たちは、契約解除にならないよう能力向上に努めています。



経営者・管理者の負担を減らし、本業に専念できます。

  経営者や管理者の方が複数の業務をされていることも多いですが、
  外注で、経営者は経営、管理者は管理と それぞれの業務に専念できる時間を増やせます。
  1年1回の手続きなら特に外注して 1年1回の手続を覚える為の時間を節約して下さい。



アウトソーシングの欠点


打ち合わせ時間の調整が必須です。

  例えば、タイムカード集計の際に、端数が生じます。その端数をどう処理するか?
  端数処理ルール等が多くなればなるほど、打ち合わせ時間が増えます。



すぐに連絡が取れる保証はありません。

  一般的に士業者は、常に在室していません。
  外出中・運転中、他のお客様との打ち合わせ中等は電話連絡が制限されます。



スキル・ノウハウの蓄積ができない。

  アウトソーシングしたら社内にその業務に精通した人がいなくなる と言われています。
  業務の進行に必要な人材が育たないと、内製化に戻すことが難しい と言われています。



欠点改善対策


打ち合わせ時間の調整に関して

  オンライン上で 疑義照会のシステムを作成し、
  目で見える形で端数処理等のルールを随時確認できる体制を構築します。
  打ち合わせのための訪問時間の調整は極力行いません。



連絡を取りやすくするために

  当グループでは、処理の納期の3日前には終わるように処理調整します。
  納期に間に合うように、担当者の連絡可能な時間帯を都度連絡いたします。



スキル・ノウハウの蓄積のために

  処理手順を マニュアル化してお渡しします。その際に、
  そのマニュアルの意図 および 気を付けるポイントをお伝えします。